「身体が歪む」という言葉を聞いた事があるけれど
実際はどういう事?という疑問を
あなたは持っていませんか?
「体の歪み」というのは、すなわち
筋肉のアンバランスということになります。
私たちの身体は206個の骨と約600個の筋肉で
成り立っています。
そして、骨の周囲を筋肉が覆い、
その筋肉を動かす事によって
体を動かす事が出来るのです。
例えば、
挙手をする時にあなたはどちらの手をあげますか?
無意識に利き手の方を挙げますよね。
人は動かしやすいの筋肉を無意識に
動かしてしまう性質があるのです。
人は何か行動をすると、
体がその行動を無意識に覚えています。
そして、その行動を何回もやっていくと次は、
いかに得意(楽)な行動をするかを、無意識に選択する様になります。
この事により得意な方ばかりを動かしてしまう事になり、
身体にアンバランスが生まれてくるのです。
このアンバランスを自力で改善するには、
嫌な(楽ではない)事を意識的に継続し行動し続けなければいけません。
しかし、それは非常に大変で
根気のいることなのです。
私はそんな皆様を無理なく短期間で改善させていただきたいと思い
骨盤矯正の施術を学びました。
是非多くの方に体験していただきたいと思います。
心より皆様のお越しをお待ちしております。
石川県白山市上柏野町で活動しています。ボディーケアサロン Lifeの
村岸卓也 でした!
村岸健康マメ知識 更新日 2016年1月21日
石川県白山市上柏野町 ボディーケアサロン Life 村岸 卓也